胃潰瘍

胃潰瘍とは

胃潰瘍とは

胃潰瘍は男性に多く発症する傾向がある疾患ですが、最近は女性の患者様も増加傾向にあります。胃潰瘍は、鎮痛剤(NSAIDs)やピロリ菌が主な原因ですが、ストレスが原因となることもあります。他にも、性格とも関係があると考えられていて、神経質でストレスを溜めやすい方、1人で悩んでしまう方、まじめで几帳面な方などは特に気を付けるようにしましょう。胃潰瘍は消化性潰瘍とも呼ばれていて、胃液に含まれるペプシンや塩酸が胃の粘膜を傷つけてしまいます。

胃潰瘍の症状

みぞおち付近の痛み

胃潰瘍の主な症状は腹痛で、特にみぞおち付近の痛みを訴えられる患者様が多くいらっしゃいます。腹痛には特徴があり、食後の痛みが生じ、食べ過ぎると痛みは長引きます。十二指腸潰瘍でも腹痛が起きますが、空腹時に痛むようになり、食事を摂ると治まっていきます。また、胃潰瘍は、自覚症状があまりない場合でも病状は進行していることがあり、ひどくなると胃に穴が開く穿孔性潰瘍を発症し、痛みも胃潰瘍の時と比べものにならないくらい強く感じます。悪化する前に早期発見できるよう、こまめな胃カメラ検査をお勧めします。

吐き気・食欲低下・体重低下

胃酸が多く分泌されることによって、胃粘膜の防御機能が弱まってしまい、自己消化が起こることがあります。それによって、体重の低下や吐き気、嘔吐、食欲不振といった様々な症状を引き起こします。胸焼けを感じることもあり、これは胃酸が食道へ逆流してしまうためです。

吐血

胃酸の影響を受け、黒っぽい血を吐き出してしまうことがあります。また、血圧低下や脈拍の乱れ、激しい痛み、冷や汗なども伴う場合があります。出血性胃潰瘍は、潰瘍が生じている箇所の血管が欠損している状態を指します。

下血・タール便

黒っぽいタール便が排便されることがありますが、それに気付かずに貧血によってようやく症状を自覚することがあります。タール便の原因として胃潰瘍が生じている箇所の血管が破れて出血する出血性胃潰瘍に進行している可能性や、胃がんや大腸がんまで進行している可能性もあります。原因を特定するためにも早めに受診しましょう。

背中の痛み

背中の痛みがある場合は、すい臓の炎症が疑われます。

酸っぱいげっぷや口臭、胸焼け

酸っぱいげっぷや口臭、胸焼けが伴う場合には、胃酸の分泌が増加していることが考えられます。口臭に関しては、慢性胃炎や胃下垂、肝炎なども原因として考えられます。

胃潰瘍の原因

ストレス

ストレスを感じる原因は、イライラや不安、緊張などの精神的なものから、過労や睡眠不足などの肉体的なものまで様々です。急激なストレスは急性胃潰瘍の原因になります。

ピロリ菌の感染

胃潰瘍を患っている患者様のうち、7割以上の方がピロリ菌感染者であると知られています。ピロリ菌感染の原因は経口感染であり、幼少期に感染していると慢性胃炎になりやすいです。慢性胃炎だけでなく慢性胃潰瘍などを発症するケースもあり、除菌が必要です。ピロリ菌によって胃潰瘍が起きている場合は、1週間程度の抗生物質の服用が必要です。

刺激物の摂り過ぎ

刺激物や、熱過ぎたり冷た過ぎたりする飲食物を過剰に摂取していると、胃潰瘍を発症するリスクが高くなります。

長期間のお薬の服用

関節リウマチの方や腰や膝が痛い方には、痛みを抑えるために非ステロイド系消炎鎮痛剤が処方されますが、副作用によって胃の粘膜がただれることがあります。そのため、お薬を長く服用し続けると、胃潰瘍が生じやすくなります。

アルコールやタバコ

胃粘膜の防御機能がうまく働かなくなったり、胃粘膜に血流障害を起こす要因として挙げられるのは、高濃度なアルコールの過剰摂取です。また、タバコは胃酸の分泌量を異常に増やしてしまい、粘膜の血流を阻害します。胃潰瘍発症リスクを減らすためにも、アルコールとタバコは控えるのがお勧めです。

不規則な食生活

早食いや食べ過ぎ、就寝前の食事は胃に大きな負担をかけてしまうため、規則正しい食生活を心掛けましょう。

治療方法

治療方法

胃潰瘍は薬物療法が有効で、治療期間は2〜3ヶ月程度です。お薬を処方されている場合は、「症状がないから」とご自身の判断で服用を中止しないでください。自己判断でのお薬の中止は症状の悪化を招く恐れがあるため、必ず医師に確認しましょう。また、生活習慣の改善も重要で、過剰なアルコールの摂取や刺激物、脂質過多の食事、タバコは控えましょう。ストレスも原因となるため、自分に合ったストレス解消法を実践することも大切です。

胃潰瘍は消化器内科へ

胃潰瘍は胃の粘膜がただれている状態であり、主にピロリ菌やストレス、鎮痛剤などが原因となって発症します。初期は自覚症状が乏しいことがありますが、症状が起きる場合には吐き気や嘔吐、みぞおち周辺の痛みなどがあります。気が付いたらかなり悪化しているという場合も珍しくないため、定期的に胃カメラ検査を受けることをお勧めします。気になる症状や違和感のある方は、早めに胃カメラ検査を受けるようにしましょう。

TOPへ